祝 卒業!
/ カテゴリ: 後藤ゼミナール
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
/ カテゴリ: 後藤ゼミナール
/ カテゴリ: 後藤ゼミナール
/ カテゴリ: 池田ゼミナール
/ カテゴリ: 池田ゼミナール
/ カテゴリ: 後藤ゼミナール
/ カテゴリ: 七海ゼミ 卒業研究テーマ
・ポケモンゲームの魅力と依存への対応
・ネット上の友達依存の危険性 ~大切なものを失わないために~
・児童養護施設におけるモバイル機器でのネット利用の現状と課題
・メディアと血液型ステレオタイプ ~人間関係に及ぼす影響と課題を探る~
・スマートフォンの利用状況の変化―高校時代と大学時代の生活の違いから―
・なぜ人は「育成ゲーム」に惹かれるのか
・スマートデバイスで育まれる子どもの力~保育現場での活用の可能性~
・子どもの憧れるヒーロー・ヒロインの魅力
/ カテゴリ: 七海ゼミナール
七海ゼミナール3、4年生の合同ゼミ飲みをしました。
はじめにボーリングへ行き、その後飲み会を行いました。
ボーリングでは3、4年生でペアになり、チーム戦で行いました。
最初は緊張していたのですが、ゲームが進むにつれ、緊張もなくなり楽しい時間を過ごしました。
ムーンライトストライクゲームでは、ストライクをとることができ、みんなで記念写真を撮りました。
飲み会では先生も合流し、ゆっくりとお話を楽しみました。
実習の話や、就職の話、恋愛の話など盛り上がり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
今までなかなか交流がなかった3、4年生ですが、これを期に交流を深めていきたいと思いました。【4年 倭 幸奈】
/ カテゴリ: 七海ゼミナール
/ カテゴリ: くぼた組(ゼミナール)
9月17日から20日にかけて、久保田ゼミ&クラスが、山梨県忍野村の民宿「ふじとみた」において、1年Fクラス(12名)+1年生ゲスト1名+2年生ゲスト2名+3年ゼミ生9名+4年ゼミ生3名による、大人数の合宿集中学習会を開きました。
3・4年生は、主に卒業研究に関する中間報告や進捗状況のプレゼンテーションを時間をかけて行ない、活発な議論が展開されました。また、1・2年生は卒業研究に繋げるための「現在の興味関心」を披露し、上級生から様々なアドバイスを受けました。その他、「漢字能力検定2級」と「語彙・読解力検定2級」を目指すための問題演習も行われ、本当にグッタリするくらい(笑)密度の濃い勉強会になりました。
楽しみにしていた「山中湖一周(13.2㌔)ウォーキング」は天候がすぐれず次回へと持ち越しになりましたが、全学年そろってのB.B.Q.(バーベキュー)では、学年の壁を越えた交流が盛大に展開されました。
合宿の間じゅう、卒業論文の原稿書きのために部屋に引きこもり、一心にキーボードを叩いていた4年生の姿を横目で見ながら、「次は自分!」との思いを強くした1~3年生なのでした。
/ カテゴリ: 後藤ゼミナール